英語で日本の夏の風物詩紹介-「お盆」OBON in Japanese Summer

英語で日本の夏の風物詩の1つ「お盆」を紹介します。夏に行われる日本の祖先の霊が家に帰るとされる行事で、日本古来の仏教の行事。かつては太陰歴の7月15日を中心に行われていたが、現在では太陽暦の8月15日を中心として行われることが多い。日本人の真夏の民族大移動ともいわれる時期で、8月13日から16日までの期間。企業、商店、病院やレストランなども休みになることが多い。帰省などして家族一同に集まる大切な期間。13日に迎え火を焚き、16日に送り火で先祖の魂を墓へ送る。また15日か16日の夜に「盆踊り」をするのは先祖の供養もあるが現在ではご近所との社交として楽しまれている。

The Obon holiday is a period when the Japanese traditionally welcome their ancestors’ on August 13th and send them back on the 16th. Japanese are able to take a long holiday at the time, and then they often go back to their hometown or travel around. Companies,shops,hospitals and restaurants,etc are closed during this period. It is precious time to family gathering on this time.

 

obon 1

お盆 – OBON

毎年お盆はやってくる。日本の夏にかかせない夏の風物詩である。”お盆”はもともと霊を乗せるための容器と言う意味からきている。仏教行事で8月13日から16日。先祖の霊が家に帰ってくるということで、きゅうりで馬、ナスで牛を作り、仏壇に飾り、家族一同が一緒に過ごす大切な休み。日本人民族大移動の1つであり、帰省のために新幹線や電車や高速道路が大変に混雑する。また企業や商店や病院、レストランなども休みになることが多い。帰省したり、旅行に行ったりする。この時期は休みが取りにくいとされる会社員でも年に2回のやや長めの休みが取れる数少ない時期である。

“Obon”is one of most famous Japanese summer tradition.  An “obon” was originally a container with which people served an offering to spirits of ancestors. According to one explanation, it is the name used for them at the memorial service. During this time between 13th and 16th of August, it is very important season for Japanese family gathering.

This season is very crowed in Bullet train,highway due to returning people all over Japan,especially from Tokyo. During this period, Japanese salaried men can rather easily take longer holiday thanks to Obon, as they normally can’t take long holiday so often.

In some regions, fires called mukae-bi are lit on the 13th of August at the entrances of houses, to guide the spirits of the residents’ancestors home. Some people make a horse out of a cucumber and a cow out of an eggplant, and use them to decorate their altar and welcome their returning ancestors.  Okuri-bi  is fires to guide ancestors’ spirits back to their grave on the 16th of August.

13th of August 迎え火/Fires to welcome the spirits of ancestors

 

obon 2

 

16th of August 送り火/Fires to guide ancestors’ spirits back to the grave

 

盆踊り/Bon folk dance

盆踊りは、文献に最初に登場するのは室町時代と言われているが、平安時代、空也上人によってはじめられた踊念仏が、民間習俗として念仏踊りとなり、死者の供養の意味合いを持つ。鎌倉時代、念仏で救済される喜び踊る宗教的意味合いから、室町時代からは、さらに芸能的な部分(衣装、音楽、道具等)が強調されるようになった。盆踊りは通常は8月15日、16日の夜に開催され、和太鼓でリズムを取り、浴衣を着て踊る、のが日本の夏の風物詩として有名である。

“Bon odori”can be seen a document from Muromach period, but from Heian period, Kuya Shonin created basic Bon odori. Bon odori is widely practiced on the 15th and 16th at night and is one of the climaxes of Obon. People gathering with their neighborhood bon odori wearing yukata(summer kimono) and dance around a stage. Usually wa-taiko, Japanese drums. In Muromachi period Bon odori was stressed more entertainment parts such as yukata, music, and tools, etc., instead of religious parts.

 

bon dance

 

※無料メール講座 「あいさつで終わらない!中学英語でできるグローバル雑談6つのテクニック」はこちらから

※チェリー式グローバルマインド体験会はこちらから

 

cherryhoshino2015 の紹介

情熱のエグゼクティブ経験MBAホルダーが直接指導! 60ケ国以上の人と35年以上仕事でグローバルコミュニケーションの実績と経験! 英語の苦手意識を“自信”に変え「中学英語」で世界と仕事ができる3つのパワー!さらにステージアップしませんか? 大学では英米文学科でシェイクスピアを学びました。イギリス英語とアメリカ英語の違いや文化の違いに気付き、国際交流に大学時代から興味を持ち、様々な国の方々との文化交流活動にも参加しました。 自分も日本文化を理解する上で、茶道や華道を学びました。 仕事でも大学卒業してから一貫して30年以上英語を使う仕事に関わってきました。大学卒業後も、大手メーカーに来日する海外研修センターで世界中の方々とコミュニケーションを取る仕事をしておりました。特に英語に関わる中、ビジネスでも英語を使ってみたいと感じるようになり、大学院でビジネスを学び、それを実際のビジネス界でも使って、欧米先進国アメリカ、フランス、ドイツ企業でもマーケティングを中心に、営業、教育を経験、その後は経営に関わってきました。 40代から50代までには経営幹部としての仕事も実践し、主に欧米に出張し、あらゆる世界中のビジネスパーソンとの会議、日本を代表してプレゼンする、と言うことも経験しました。プライベートでもイギリス文化や家庭を知ることができました。 20代、30代、40代、50代前半はずっと欧米との交流が強かったのですが、最近は高度成長した中国や台湾などアジア人とのビジネス交流も経験することもできました。英語はビジネスには必須の言語です。アジア人も英語は今や当たり前のようにスピーディに習得していることに驚きを感じました。 このようなグローバルビジネスの豊富な経験を基にこれから日本を背負ってたつクールジャパンの経営者、自営業者、会社専門職、日本文化関連のクリエイティブな起業家の方々のためにお役に立つこと、をミッションと感じるようになりました。
カテゴリー: Japanese Seasonal Tradition パーマリンク

コメントを残す